Pura Vida!
ボクですね、
小学校6年生のときに、将棋にハマっていたんです。
友達のお父さんに教えてもらってからというもの、担任の先生に勝ちたくて、
同級生を誘っては、当時住んでいた団地のエレベーターホールでよく指していました。
“ 大山康晴15世名人 ” と “ 中原誠16世名人 ” の
全123対局が載った本を買っては1局ずつ再現しては、
「 なんでそう指したのか 」 なんて研究してた時期もあったなあ・・・。
ま、しばらくして、興味は初代ファミコンに移ってしまったんですけどね。
将棋ってサッカーに役立つな、とボクは思ってるんです。
こうしたいっていうイメージをまず描いて、
そこから逆算して何をやっていくか、という思考方法が、
サッカーには、すっごく活きるなって。
ペナルティエリア近くでシュートまで持っていく場面とか、
味方の動きに合わせてスルーパスを出す場面とか、
マークしてる選手からインターセプトでボールを奪う場面とか。
なので、コーチをしてるとき、子供たちに勧めてたこともあります。
ところがです、ついこの間、
将棋以上にサッカーに役立つゲームに出逢ってしまったんです。
その名は 「 フットメザ 」。
ブラジル生まれのテーブルサッカーゲームです。
フットメザ協会のHPより、ちょっと説明文を。
「 正しくは、Futebol de Mesa「机のサッカー」といいますが、
略してFutmesa「フットメザ」と呼ばれています。
本国ブラジルでは、子供から大人まで、
男女問わず一緒に楽しめるゲームとして広く一般的に知られています。
サッカー好きであれば必ず一度は熱中した事があるというゲームで、
ブラジル国内での競技者は協会登録メンバーだけでも30,000人を越えます。
台上のフィールドで、選手の代わりにボタンと呼ばれる円盤を弾いて、
ポールをドリブルしたり、パスしたりしてゴールを目指します。
上級者ともなると、キー バーの頭上を越すフライショットなども使いこなします。
ルールはグラウンドで行われるサッカーとほとんど同じですから、
もちろんスローインあり、コーナー キックあり、PKだってあります。 」
そして先日、「 mf 」 にて、
5月18日(土)の 『 FOOT × BRAIN 』 で放送される、
フットメザの撮影が行われました。
撮影が終わってからプレーさせてもらったんですが、
先を考えながら逆算していくっていう思考方法が、
やっぱり、このゲームでも求められていて、
しかも、将棋と違ってリアリティあるので、
余計にサッカーに役立ちそうなんですよね。
ルールなどは 『 FOOT × BRAIN 』 のなかで、
フットメザジャパンの会長 “ ハーレー田中さん ” が紹介してくれてるそうなので、
ぜひぜひチェックしてみてください。
本日5/18OAです。放送時間は、この回だけ 「 23:55 」 からだそうです。
(その前に放送されてる世界卓球次第で、さらに遅くなる可能性あり)
そう、わたくし、奇跡的にフライショットというやつができたんですが、
その瞬間を、ハーレーさんがたまたま動画で撮影していてくれたので、それを最後に。
嬉しすぎたなあ・・・。