サッカー教室&球舞 gol.スタッフ 2013年12月10日 PICKUP 週末はサッカー教室のお手伝いと、球舞のパフォーマンスを見に 世界遺産“富士山”のお膝元静岡県富士市に行ってきました~。 小学生の低学年と高学年の2部構成で丸一日行われたサッカー教室でしたが、 コーチ陣が豪華すぎます! 右から、今年惜しまれながらも引退を表明した我らがFC岐阜キャプテンの“鉄人”服部年宏さん、 平野孝さん、名波浩さん、田中誠さん、清水範久さん。 さすが、「サッカー王国」静岡! 子どもたちは元気いっぱいでボールを追って、楽しそうでした。 こんなコーチ達から教わったらきっと一生の宝物になりますよねー。 私事ですが、中学校2年生の時に、当時読売クラブだった戸塚選手と都並選手と一緒に蹴った事が いまだに強烈な思い出として残ってます。 プロの経験を持った方達が、育成年代の現場に携わっていくことが きっと「日本をサッカーで豊かにすること」に繋がっていくんでしょうね。 子どもたちはみんな笑顔だったですから、きっとそれが答えの一つですね! で、笑顔と言えばこの日はもう一つ、笑顔になる事がありました! そう、我らが球舞っ! 彼らのパフォーマンスの回りには笑顔が絶えません。 だれが見ても、 「オーッ!」 「スゲーッ!」 と唸ってしまう、強烈な技の数々は子どもたちの記憶に残ったんでしょーねー。 だってほら、パフォーマンスが終わったらシライちゃん、U-TAROともにサイン大会に! こういった光景。うれしーねー。 サッカーって11人制だけじゃなく、フットサルだってビーチサッカーだって フリースタイルフットボールだって同じサッカーですからね。 「子どもたちとサッカーの可能性は無限大っ!」ということを改めて感じた一日でした。 で、イベント後にはサッカー教室をサポートしてくださった皆さんと一緒にお疲れさま会。 「いやー、みんなサッカー大好きっすね~」ってなトークでこの会も盛況な感じの中・・・ スゲーのキタ~! いやー、全くのサプライズ! うれしーですねー。 皆さまありがとうございます! 20年間プロサッカー選手って本当にスゴいですよねー。 日頃の摂生が無いと間違いなく出来ないこの偉業。 「尊敬」まさにこの一言。 服部キャプテンはgol.とFC岐阜を繋げてくれた、まさにボランチ。 お疲れさまでした!&これからも引き続きよろしくお願いします! Tweet