毎年恒例のラマダン(1か月禁酒)も20日が過ぎた。
 
これは、健康診断で肝機能のγ-GTPが基準を超えたことをきっかけに始めたもので、
 
15年以上の歴史を誇るホルヘの年中行事だ。
 
 
 
まずは検診を受ける。
 
毎晩呑んだくれているので、いくつかの数値がリミットをオーバーしている。
 
その後、良き日を選んでラマダンに入る。
 
良き日といっても慶事ではないので、大安や友引に合わせるわけではない。
 
出席すべき大事な宴会や吞み会を考えて日程を調整する。
 
例年なら1月の後半、遅くても2月1日からだったが、
 
今年は2月5日にアミーゴの結婚披露パーティがあったので、それに出て翌日から開始した。
 
 
 
この行事は知人の間にも知られているので、
 
相手がこちらに吞み会のスケジュールを合わせてくれることもある。
 
ホルヘが連覇中のマラソン大会は、レースの後に吞み会があるので、
 
当初の予定だった3月の第一日曜日を、「じゃあ、ラマダンが終わったらにしよう」と
 
翌週に延期してくれた。
 
 
 
今年の検査で嬉しい誤算だったのは、中性脂肪が標準値だったこと。
 
これの上限は149だが、これまでは200~400台のスコアを出していた。
 
健康診断ではなく治療の際の検査では、二日酔いだったせいか997という自己ベストを出している。
 
それが、今回は116なのだ。
 
 
 
この数値が出たことについて、思い当たるのはオメガ3だ。
 
アルゼンチンからの帰り、シドニーに立ち寄った。
 
そこでチャイナタウンを巡って、ホタテ味のナッツやクロコダイルジャーキーなどの
 
土産を買った際、オメガ3のサプリメントを発見。
 
コレステロールや中性脂肪を下げるのに効果があると聞いていたので、ついでにそれもレジへ持っていった。
 
そして、検査の約1カ月前から飲みはじめていたのだ。オメガ3、恐るべし。
 
 
 
例年、大幅にK点超えをする三羽ガラスは、中性脂肪、γ-GTP、尿酸だ。
 
これに葛西が加われば、団体で金メダルが獲れるかもしれない。
 
しかし、今回は中性脂肪が失敗ジャンプ。
 
主にアルコールが原因のγ-GTPは、禁酒をすれば自然に下がる。
 
となると、対策を講じる相手は尿酸だ。
 
尿酸値のリミットは7で、ホルヘの数値は8。
 
尿酸値が高いと、痛風や尿路結石になりやすい。
 
 
 
尿酸は尿に溶けて体外へ排出されるが、酸性の尿には溶けにくく体内に溜まってしまうそうだ。
 
排出するには、尿をアルカリ性に近づけるのが効果的だという。
 
そこで、酢をガンガン飲みはじめた。
 
家にいるときは、大さじ1杯ほどの黒酢を水で割り、気がついたときに飲む。
 
外出のときは、水割りにしたものをペットボトルに詰めて持って行く。
 
一般家庭なら1~2カ月は保つであろう500mlのビンを、3~4日で空けている。
 
 
 
呑みたい酒を呑まず、飲みたくもないお酢を飲む。
 
他人は、ホルヘが苦しい日々を送っていると思うかもしれない。
 
しかし、意外とそうでもない。
 
というのも、再検査の結果を見るのが楽しみだから。
 
たかが1か月のことなので、人間目標があれば困難も苦にならない、などと偉そうなことはいわない。
 
しかし、数値を下げるために努力するのは、やりがいがある。
 
まあ、ゲーム感覚といったところか。 
 
 
 
過去には、肝機能のγ-GTPを改善しようとシジミやレバーを喰いまくり、
 
尿酸値をアップさせてしまったこともある。
 
さて、今年のスッパイ大作戦の結末やいかに。


About The Author

ラテンのフットボールを愛し、現在はgol.アルゼンチン支局長として首都ブエノスアイレスに拠点を置き、コパリベルタドーレス、コパアメリカ、ワールドカップ予選や各国のローカルリーグを取材し世界のメディアに情報を発信する国際派フォトジャーナリスト。 取材先の南米各国では、現地のセニョリータとの密接な交流を企でては失敗を重ねているが、酒を中心としたナイトライフには造詣が深い。 ヘディングはダメ。左足で蹴れないという二重苦プレーヤーながら、美味い酒を呑むためにボールを追い回している。 女性とアルコールとフットボールの日々を送る、尊敬すべき人生の達観者。

Related Posts