数年前、アルゼンチンでジムに通っていて、右手を痛めたことがある。
 
ダンベルやバーベルの使い方が悪かったか、オーバートレーニングだったと思う。
 
痛めたのは手のひらと甲の間。
 
つまり手の中だ。指の動かし方によっては、電気が走ったようにビリッと痛む。
 
 
 
それでもハシやパソコンは普通に使えるし、料理や食器洗いも大丈夫。
 
動作によって、1日に何度かビリッとくるものの、日常生活に支障はなかった。
 
したがって、治療もしなかったしジム通いも続けた。
 
治るまで2か月以上かかったので、腱の損傷か疲労骨折だったのかもしれない。
 
 
 
右手自身の動作でなく、ある外圧によって一番激しい痛みが生じた。
 
その外圧とは、人差し指側と小指側から中央へ向けて圧力をかけること。
 
これは要するに、握手のときの状態だ。
 
握手のたびに一番激しい痛みが襲う。
 
自分の動作でビリッときたのなら、すぐにその動きを止めればいい。
 
しかし、握手ではそうはいかない。
 
手を握り合った数秒間、ビリビリビリッという激痛が続く。
 
 
 
さすがにこれでは堪らない。
 
幸いなことに、アルゼンチンでは男同士でもキスで挨拶をする習慣がある。
 
そこで、握手は極力せずにキスで対応することにした。
 
しかし、ホルヘは元々これが嫌いだ。
 
だって、男同士のキスだ。
 
さすがに唇はつけず、頬と頬を合わせて「チュッ」とするだけだが、どうも慣れない。
 
アルゼンチン人とならまだいいが、完全に日本人の顔立ちをしている日系のオジサン相手だと、
 
気色悪いというか照れてしまう。
 
しかし背に腹は代えられず、しばらくは男とのキスに耽った。
 
 
 
先日ゴルフに行ったら、数ホール目で、あのときと同じ痛みが右手に走った。
 
そのまま最終ホールまでプレーしたので、症状は悪化の一途。
 
腫れはないが、甲が熱を持っている。
 
このままでは、再びキス地獄行きだ。
 
 
 
アルゼンチンに限らず諸外国の多くでは、シップ系の治療薬がない。
 
捻挫や打撲、腰痛の治療は飲み薬が一般的。
 
あとはバンテリンのような塗り薬だ。
 
ホルヘはサッカーなどでちょこちょこケガをするので、日本からシップ薬を持ってきている。
 
しかし、初期治療にはガンガン冷やすのが一番。
 
そのために、生鮮食品を買ったときに付いてくる保冷剤も5~6個用意してある。
 
もちろん日本のものだ。
 
こちらでは、こんな気の利いたものは見たことがない。
 
 
 
さらに準備の行き届いたことに、保冷剤を患部に固定するため、
 
マジックテープ付のゴムバンドまで100円ショップで買ってある。
 
保冷剤をハンカチで包みバンドで止めて2日間冷やし続けると、
 
熱も痛みもすっかり引き、それとともにキスの心配もなくなった。
 
IMG_0334


About The Author

ラテンのフットボールを愛し、現在はgol.アルゼンチン支局長として首都ブエノスアイレスに拠点を置き、コパリベルタドーレス、コパアメリカ、ワールドカップ予選や各国のローカルリーグを取材し世界のメディアに情報を発信する国際派フォトジャーナリスト。 取材先の南米各国では、現地のセニョリータとの密接な交流を企でては失敗を重ねているが、酒を中心としたナイトライフには造詣が深い。 ヘディングはダメ。左足で蹴れないという二重苦プレーヤーながら、美味い酒を呑むためにボールを追い回している。 女性とアルコールとフットボールの日々を送る、尊敬すべき人生の達観者。

Related Posts