20歳くらいころ、排便をしたら肛門から血がピュッと噴き出した。
量はティースプーン2~3杯だろうが、鮮血で便器が赤く染まり、ホルヘは青くなった。
すぐさま医者に診てもらったら、単なる内痔核と判明。
これは肛門内にできたイボ痔のこと。
血流が滞りうっ血してイボのようになる。
肛門内にできた場合は痛みを伴わないが、排便などで出血することがある。
医師からの説明を聞いたホルヘは、痛みもなくたまに出血するだけなら、たいした病気ではないと判断した。
その後も出血することはあったものの、市販の座薬を入れれば治まっていた。
 
 
しかし痔は確実に進行していき、イボが大きくなるだけでなく数が増えていった。
やがて、体調が悪くなるとイボが肛門から出てくるようになった。
いわゆる脱肛である。
こうなると非常に不快なだけでなく、パンツにすれて肛門が刺激されるため、頻繁に便意をもよおし、街中でトイレに駆け込むことが増える。
サッカーをしていても、踏ん張った瞬間にプニュっと出てしまい、「主審、トイレ」ということになる。
ここまでいくと市販薬では間に合わず、処方薬が必要となる。
ボリビアに行ったときは薬を忘れ、コカの葉の軟膏を試してみた。
コカの葉はコカインの原料だが、古くから健康食品や薬として利用されていた。
今でもコカ茶は定番の飲み物で、コカの葉を使った薬も多数売られている。
打ち身、切り傷、皮膚病、頭痛と何にでも効くと謳っているが、痔にはあまり効果がなかった。
 
 
以前受けた人間ドックでは、直腸指診というものがあった。
これは、医師が指を肛門から挿入して行う診察。
一般的に、非常に嫌われている検査だ。
指を入れられるのはバージンアナルの持ち主には苦痛なのだろう。
しかし、「ホルヘ、ホラれる」を何度も経験した身にはどうということはない。
横綱相撲のごとく指をがっしり受け止めた。
その態勢のまま医師が、「出ますか」と訊く。
ホルヘは一言、「たまに」と返す。
「出ますか」「たまに」という会話は、普通の人には理解できまい。
これは直腸指診の専門医が内痔核を察知し、「この大きさなら、脱肛になることがあるのではないか」と問いかけ、「たまには出ます」と答えたもの。
専門医とベテラン痔主、すなわちプロとプロによる、余分なものをすべて省いた究極の会話なのだ。
 
 
10年ほど前、南米から帰ってくると、当時住んでいた家の近くに「井の頭通り肛門科」という新しい医院ができていた。
それまで十指ほどの病院・医院を股にかけていたホルヘは、道場破りのごとく「お手並み拝見」とその門を叩いた。
まず驚いたのは、いきなりカメラ付き肛門鏡で検査したことだ。
それまでの医師は、指か単純器具の肛門鏡での診察だった。
そして撮影した肛門内の写真を提示し、「これは、要手術だね」という。
この程度の痔で、手術するなど考えてもいなかったので、またもや驚かされた。
不快感や不便さはあるものの、日常生活に大きな支障はない。
しかし医師の説明を聞くと、早く手術すべきだとも思えてくる。
 
 
とりあえず手術は断り、後日、具合が悪くなったとき別の医院に行き、ついでにセカンドオピニオンを訊いた。
「井の頭通り肛門科というところで手術を薦められたのだが」と切り出すと、「神田はお玉が池の名門・千葉道場の門下生が、なぜこのような田舎道場に参られたか」という感じで、「あんな名医に掛かっているのに、何でうちに来たの」と言われてしまった。
井の頭通りは、評判の名医だと知った。
そして紆余曲折の末、ついに先週、手術・入院ということになったのだが、続きは次回。


About The Author

ラテンのフットボールを愛し、現在はgol.アルゼンチン支局長として首都ブエノスアイレスに拠点を置き、コパリベルタドーレス、コパアメリカ、ワールドカップ予選や各国のローカルリーグを取材し世界のメディアに情報を発信する国際派フォトジャーナリスト。 取材先の南米各国では、現地のセニョリータとの密接な交流を企でては失敗を重ねているが、酒を中心としたナイトライフには造詣が深い。 ヘディングはダメ。左足で蹴れないという二重苦プレーヤーながら、美味い酒を呑むためにボールを追い回している。 女性とアルコールとフットボールの日々を送る、尊敬すべき人生の達観者。

Related Posts