前回書いたように、アルゼンチンからの帰りにシドニーへ立ち寄った。
 
シーフードを食べるために中華料理屋が並ぶフードコートへ行った時、面白い食べ物を見つけた。
 
フードコートによっては日本料理屋もあり、そこで「トンカツうどん」なるサンプル写真を目にした。
 
そのものズバリ、暖かいうどんの上にトンカツが乗っている。
 
さらによく見ると、海老フライが乗ったうどんまである。
 
海老天ならおなじみの天ぷらうどんだが、なぜかフライなのだ。
 
 
 
フードコートの日本料理屋は中国人経営が多いので、そこでいい加減なものを出しているのかと思った。
 
しかしシドニーには日本人が経営し調理するまともな店も多く、そこにも海老フライうどんのサンプルが飾ってあった。
 
どうやら、これがシドニー流らしい。
 
ホルヘは海老の食べ方としてはフライが一番好きだが、うどんとの組み合わせでは食指が動かない。
 
 
 
シドニーのウォーターフロントには、小さなスペースを有効に利用した動物園と水族館が隣り合わせに建っている。
 
ホルヘは動物や生物が結構好きなので、そこに行ってみた。
 
水族館には、オーストラリアだけにしか生息しないという珍獣カモノハシがいる。
 
また水中トンネルを歩けばジュゴンが身近に見られる。
 
 

 
 
ここで思い出したのが、アルゼンチンはメンドーサの水族館。
 
ただ水槽が並んでいるだけで、目玉は円筒形の大型水槽にいる、その名もホルヘというウミガメだけ。
 
向かいにはヘビ館があるが、そこも質素このうえない。
 
小学生時代の飼育箱を思い出させるような、薄いガラスが張られた木箱の中に、猛毒のヘビが飼われている。
 
子どもが追いかけっこでもして箱にぶつかれば、すぐに壊れそうだ。それで毒ヘビが逃げ出したら、どうなるのだろう。
 
 

 

 
 
1930年頃、アルゼンチンは世界第5位の経済力を誇っていたが、今や見る影もない。
 
2030年にはW杯の100周年記念大会をウルグアイと共催するようだが、はたして大丈夫だろうか。
 
 
ホルヘ・ミム~ラ
ラテンのフットボールを愛し、現在はDieguitoアルゼンチン支局長として首都ブエノスアイレスに拠点を置き、コパリベルタドーレス、コパアメリカ、ワールドカップ予選や各国のローカルリーグを取材し世界のメディアに情報を発信する国際派フォトジャーナリスト。
取材先の南米各国では、現地のセニョリータとの密接な交流を企てては失敗を重ねているが、酒を中心としたナイトライフには造詣が深い。
ヘディングはダメ、左足では蹴れないという二重苦プレーヤーながら、美味い酒を呑むためにボールを追い回している。
女性とアルコールとフットボールの日々を送る、尊敬すべき人生の達観者。


About The Author

ラテンのフットボールを愛し、現在はgol.アルゼンチン支局長として首都ブエノスアイレスに拠点を置き、コパリベルタドーレス、コパアメリカ、ワールドカップ予選や各国のローカルリーグを取材し世界のメディアに情報を発信する国際派フォトジャーナリスト。 取材先の南米各国では、現地のセニョリータとの密接な交流を企でては失敗を重ねているが、酒を中心としたナイトライフには造詣が深い。 ヘディングはダメ。左足で蹴れないという二重苦プレーヤーながら、美味い酒を呑むためにボールを追い回している。 女性とアルコールとフットボールの日々を送る、尊敬すべき人生の達観者。

Related Posts