J1の9試合を毎節見る男たち 土屋 雅史 2017年5月25日 土屋雅史, 日本サッカー 今シーズンはJ SPORTSからJリーグの中継がなくなったため、僕は約5年ぶりに『Foot!』という番組のスタッフに戻りました。 以前担当していた時は週1だった番組も、いまでは“デイリーニュース”と銘打って週5になり、いろいろなトピックスをご紹介していく中で、Jリーグを扱っている水曜日が僕の担当曜日になり、昨年の11月から番組に携わるようになったのです。 2017年シーズンはJリーグの開幕からスタッフだったこともあり、企画を練っていく中で、実はJ SPORTSは試合の映像使用を許諾されていないため、毎週どこかのクラブへ取材に行って、その模様を放送しようということになりました。 そして、もう1つのメイン企画としてJ1に限って毎節ベストイレブンを選出しようと。 毎節の9試合を全試合チェックして、「誰よりもJリーグを見ている人たちが選出したベストイレブン」を決めようという提案がなされ、水曜日のコメンテーターを務めているペナルティのワッキーさんと僕が、その栄えある“毎節全試合ウォッチャー”の責務を託されることになったのです。 もともとJリーグの中継プロデューサーになった2011年シーズンから、J1の年間306試合は全試合見てきたので、それ自体は毎年のルーティンということで、そこまで例年より大変というわけではなかったのですが、1つ大きく違ったのは収録の行われる水曜日の午後までに9試合すべてをチェックしなくてはいけないこと。 去年までは次の節の開催日、極端なことを言えば土曜日の午前中くらいまでに9試合をチェックし終われば良かった所を、ほぼ3日くらい視聴完了の締め切りが繰り上がったんです! これは正直大変でした(笑) だいたい土曜日にJ1の1試合を現場取材して、家に帰ってから2試合ぐらいをチェック。 日曜日はJ2の現場取材を終えた後に、やはり家に帰って2試合くらいをチェックすると、これで残りはだいたい4試合。 実質水曜の午前中も収録の準備に取られることを考えると視聴時間には回せないため、月曜も火曜もやはり退社後に家で2試合ずつぐらい見ると。 こんな生活を2月最終週から先週までワッキーさんと2人で続けたんです(笑) だいたい月曜くらいからは時間との戦いです。 今シーズンは前述したように、毎週クラブ取材に行っていて、しかも水曜日の番組に向けての取材ということは、だいたい月曜か火曜にどこかへ行くことになるんです。 仙台にも行きました。広島にも行きました。 今月は鳥栖にも行きました。 帰りはスケジュールの都合上、飛行機のチケットが取れず、5時間かけて新幹線で帰京しました(笑) そんな想いをしながら、ワッキーさんも仕事の合間を縫って9試合を見続けていたので、負ける訳にはいきません。 ちなみにワッキーさんは家でのネット環境が悪かった日は、朝からネットカフェで1日6試合見たこともあったそうです(笑) 『Foot!』はヨーロッパのシーズンに合わせているので、2016-17シーズンの放送は今週で終了。 ワッキーさんと僕の「誰よりもJリーグを見ている人たちが選出したベストイレブン」もいったんの終了を見ることになりました。 ただ、ワッキーさんは「今シーズンのJ1は全試合見る!」と意気込んでらっしゃいますし、僕も6シーズン目に突入するJ1全試合視聴をやめるつもりは毛頭ありません。 果たして1シーズンのJ1全試合を見終わった後に、ワッキーさんへどんな変化が起こっているのか? それは是非こちらでご紹介したいと思っています(笑) 写真は第11節のベストイレブンです! Tweet