#STAYHOME お家で誰でも簡単に!お手軽ワークショップまとめ ☆ミキティー 2020年5月5日 EVENT, PICKUP こんにちは! gol.の元気印ミキティです! 私は、gol.のキッズワークショップを担当しています。 皆さん、gol.がやっているワークショップってご存知ですか? gol.では「VAMOS A JUGAR フットボールは、まだまだ遊べる!」というコンセプトのもと、チームでボールを蹴ることだけでなく幅広くフットボールの可能性を感じてもらえるワークショップを開催しています。 例えばこんな感じでオリジナルの缶バッチ作りをした際には、gol.オリジナルデザインの紙に、自分たちで自由に塗り絵をして世界に一つだけの缶バッチを作ってもらいました。 自分の缶バッチを作るということで、大人も子供も真剣。 ただ、こんな感じで行っていたワークショップも、新型コロナウィルス拡散防止の観点から現在はおやすみ中。 残念ではありますが、逆に今までgol.のワークショップに来れなかった方々にもgol.のワークショップを体験していただきたい!ということで今回はお家でも簡単にできるワークショップをご紹介いたします! 1.ぬりえワークショップ お手軽度 ★★★★★ 手作り度 ★☆☆☆☆ サッカー度 ★★☆☆☆ 対象年齢:3才程度〜 所要時間:15分程度 必要なモノ ・色鉛筆、クレヨン、絵具など ・ぬりえシート この投稿をInstagramで見る gol.<ゴル>(@gol_deportes)がシェアした投稿 – 2020年 5月月4日午前4時10分PDT まず最初にご紹介するのが「ぬりえ」ワークショップ。 お家に、ぬりえできる画材があれば最も手軽にしていただけます。 紙も、もしプリンターがお家にない場合はコンビニのネットプリントでご用意ください。 今回、公開したぬりえは5種類。 是非挑戦してみてくださいね! どれも、2020シーズンのgol.のテーマであるジャマイカ🇯🇲を旅している気分になれるイラストばかり。 今は、海外を自由に渡航することが難しいですが、gol.のインスタグラムにあげられているFootball Journeyの写真をみながらレゲエをかければ気分はFootball Journey KINGSTON。 どんな状況もDIY精神で楽しくしちゃうラスタマンのように楽しい作品を作り上げてみてくださいね! 完成した作品をSNSに上げる際にはgol.のアカウント@gol_deportesへのタグ付をお忘れなくっ! 2.ボールネットワークショップ お手軽度 ★★☆☆☆ 手作り度 ★★★★★ サッカー度 ★★★★★ 対象年齢:小学生〜 所要時間:30分程度 必要なモノ ・ひも お勧めはTシャツから作ったひもTシャツヤーン。 古着から作ることも出来るし、百均や手芸屋さんでも売っているよ ・ハサミ ・ボール ・カラビナ(あるとバックパックなどにうまく着けられます!) 材料がセットになった「ボールネットキット」も販売中です! 2つ目にご紹介するのは人気の「ボールネット」 サッカーに限らず、大事なボールを持ち運ぶときに自分で作ったボールネットだとテンションあがっちゃいますよ! 作り方も、紐を結んでいくだけなので慣れれば簡単です。 動画をみながら是非チャレンジしてみよう!!! この投稿をInstagramで見る gol.<ゴル>(@gol_deportes)がシェアした投稿 – 2019年 9月月17日午前1時39分PDT 3.バンダナタイダイ染めワークショップ お手軽度 ★★★★★ 手作り度 ★★★★★ サッカー度 ★★☆☆☆ 対象年齢:小学生〜 所要時間:30分程度(ただし完成は作った翌日になります) 必要なモノ ・gol.バンダナタイダイ染セット ・塩 100g程度 ・ペットボトル500mlにぬるま湯 ・洗面器(もしくはバケツ) ・ぬるま湯1L×2 ・ラップ 最後にご紹介するのは、gol.のワークショップといえば「タイダイ染」 ファッションアイテムとしても、手洗いした後にも使えるバンダナをお家で染めちゃいましょう! gol.オンラインストアーで税込2,200円にてキットを販売しておりますので是非染めてみてください。 <ワークショップ前に準備いただきたいもの> *服装に関して 染料が服などに付いてしまうと非常に取れづらいです。 汚れてもいい服装での作業をおすすめします。 *ワークショップを行う場所 机の上で行えますが、染料をバンダナにつけた際に下まで浸透しますので、バンダナ以外も染まってしまいます。 必ず机にラップなど水を弾くものを敷いてください。 染料が飛び散ることがありますので広範囲に敷くことをおすすめします。 *バンダナの下処理 タイダイ染めをする前に、バンダナを袋から出し洗面器(もしくはバケツ)に塩を入れたぬるま湯(30度くらい)1Lに15分程度浸けてください。 前処理をすることで、染料がより染み込みやすくなります。 *500mlのペットボトルにぬるま湯(30度くらい)を入れてご準備ください。 こちらは染料を作る際に必要です。500mlのお湯があれば大丈夫です。 ぬるま湯を染料が入った専用ボトルに入れて染料を作ります。 *染め終わった後の処理 染め終わった後、バンダナが乾ききらないように下に敷いたラップに包んで約24時間置いておきます。 その際に、色があまり混ざらないように注意して置いてください。また、色を濃いめに染めたい場合は24時間以上置き、色を淡目に染めたい場合は短い放置時間で後処理を行ってください。 後処理は、まずビニール手袋をつけた状態でバンダナを縛ったゴムをとりバンダナを水洗いします。 ある程度、染料が落とせたらぬるま湯1Lに固着材(バンダナタイダイ染セット内の添付液体)をまぜ15分ほど放置。 その後、洗濯機で一度洗い乾かせば完成です!(洗濯機で洗う場合は色移りの可能性があるため他のものは一緒に洗わないでください。) 是非お家で、ワークショップやってみてくださいねっ☆ Tweet