炎天下 ホルヘ三村 2019年2月18日 エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ エクアドルはスペイン語で赤道の意味。 その名の通り、エクアドルは赤道直下に位置している。 首都のキトは標高2800メートルと高地なため、空気も乾燥しておりさほど暑さを感じない。 しかし、さすがに直射日光は強い。 初めてエクアドルを訪れたのは1991年だった。 そのときは、陸軍病院前の安ホテルに泊まっていた。 それから数年後、ホテルキトという一流ホテルを利用することができた。 現在は外資系の高...
協会vs警察 ホルヘ三村 2018年2月2日 アルゼンチン, エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ アルゼンチンの刑務所では、受刑者が高齢になると刑が免除されたり、自宅に軟禁されて残りの刑期を務める。 金持ちの犯罪者は、豪邸で家族と使用人に囲まれ、友人たちを招いたパーティーなどを行い優雅に暮らす。 コロンビアなどでは、週末は自宅に帰れるケースがある。 そもそも死刑はないし、南米の刑罰は日本より甘いといえるだろう。 罰が軽いことが治安の悪さの一因にもなっている。 しかし、中には日本よ...
圧死の恐怖 ホルヘ三村 2017年10月26日 アルゼンチン, エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ 10月22日はアルゼンチンでも国政選挙の投票日で、日本同様に与党勢力が勝利した。 その数日前、サンチアゴ・マルドナードなる人物の水死体が発見され大騒ぎになった。 ニュース専門チャンネルは、潜水士による捜索の模様まで生中継でずっと流していた。 この男性はマプチェ族の子孫とかで、マプチェの伝統を守り権利を主張しているグループのメンバーだった。 マプチェ族とは、アルゼンチンとチリ南部で暮らし...
さまざまな市 gol.スタッフ 2017年1月19日 ウルグアイ, エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ 1月15日の日曜日、有名な世田谷のボロ市へ行ってきた。 この市は、北条氏が関東を納めていた16世紀から始まったもので、東京都の無形民俗文化財に指定されている。 元々は古着を売っていたことからボロ市と呼ばれるようになり、現在は曜日にかかわらず1月15,16日と12月15,16日に開催されている。 ホルヘは世田谷区に隣接する杉並区、しかも世田谷区に近い場所に住んでいながら、ボロ市を訪れたのは今回が初めて。 日曜日...
エクアドル地震 ホルヘ三村 2016年4月21日 エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ 熊本地方を襲った大地震では、家屋の倒壊による犠牲者が多かったと聞く。 耐震や免震の意識が高くその技術に長けた日本でも、自然の猛威に打ち勝つことはできなかった。 ほぼ同じ頃、南米のエクアドルでも巨大地震が発生し、20日時点で死者525人、行方不明者231人という大惨事となった。 被害が多かったのは中部沿岸地帯。 エクアドルとはスペイン語で赤道を意味し、その名の通り赤道直下に位置している。 首都のキトがある...
清原の不思議 ホルヘ三村 2016年2月12日 エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 清原の逮捕で少し不思議に思ったのは、彼がやせていないことだ。 名球会ゲームなど最近の映像を見ても、お腹はポッコリだし、頬もこけていない。 田代まさしが二度目に逮捕されたときなどは、ゲッソリとやつれていて、 典型的なシャブ中といった感じだった。 覚せい剤が主婦など一般女性にも広まったのは、 売人が「痩せる薬だ」といって営業(?)したからだそうだ。 痩せたい女性...
観客減少 ホルヘ三村 2015年10月23日 アルゼンチン, エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ W杯南米予選の第1,2節を観て、サッカーバブルはそろそろ終わるのかな、と感じた。 ロシアへ向けてスタートを切る大事な試合だというのに、どこのスタジアムも観客が少ないのだ。 アルゼンチン対エクアドルにいたっては、半分程度の約35,000人しか入らなかった。 写真はエクアドルのゴール後のものだが、バックスタンドにも空席が目立つ。 この試合に関しては、人気者のメッシが負...
エクアドル万歳 ホルヘ三村 2015年10月16日 アルゼンチン, エクアドル, ブラジル, ホルヘ・ミム〜ラ 10月4日から南米でもW杯予選が始まった。 そして、ブラジルとアルゼンチンが負けるという面白いことになっている。 ブラジルはアウェイでチリに0-2の敗戦。 ネイマールは出場停止だし、チリは先のコパ・アメリカで優勝したばかりの絶好調なので、 驚きではあるが許容範囲。 しかし、エクアドルがアウェイでアルゼンチンを破ったのには度肝を抜かれた。 故障のメッシが不在で...
チケットがないっ! ナンブゲン 2015年6月29日 アルゼンチン, ウルグアイ, エクアドル Hola!こんにちは。 gologをご覧の皆さん、お久しぶりです。 gol.スタッフのエンツォです。 現在、チリにて南米選手権が行われていますが皆さん楽しんでいますか? 僕は、gol.オフィスへの出勤途中にmfカフェにて楽しんでいます。 さて、1月にウルグアイに旅行に行き、gologにてウルグアイ旅行記を書いていたものの まだまだ、書いていないトピックスがあ...
ボゴタのトイレ ホルヘ三村 2015年4月24日 エクアドル, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 汚い話なので、食事中の方はご遠慮ください。 南米の多くの場所では、便器にトイレットペーパーを流せない。 紙が粗悪で溶けにくいのと、下水の配管が細いので詰まってしまうのだ。 アルゼンチンやブラジルでも都会は日本と同じだが、地方に行くと流せないことが多い。 ホルヘは一度エクアドルの首都キトのホテルで、トイレットペーパーを詰まらせて 怒られたことがある。 ...