がんばれフェニックス ホルヘ三村 2018年5月27日 ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 連日世間を騒がせている日大フェニックスのグランドは、ホルヘの実家から割と近い。 中学生になると、そのあたりは遊びのテリトリー内に入っていた。 道路に面したグランドの壁は高いのだが、ガードレールの上に立つと中が覗けた。 しばらくそうしていると部員がやってきて、「見ないでください」と追い払われた。 その少し前には、当時阿佐ヶ谷にあった花籠部屋と二子山部屋の稽古を見に行っていたので、「練習を見せないとは...
またも糸引かず ホルヘ三村 2018年4月21日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 今回のアルゼンチン行では、腰を守るための座位矯正具であるバックジョイを持ってきたことを前回書いたが、実はもう一つ秘密兵器を持参した。 これまでに何度も納豆づくりに挑戦しては失敗を重ねてきた。 茹でた大豆に納豆菌をまぶして発酵させればいいのだが、それがうまくいかない。 問題なのは、約40度で24時間という温度管理。 これまでは、一畳ほどの閉鎖したスペースでストーブを点けていた。 ピッタリ閉めると5...
塩の話 ホルヘ三村 2018年3月23日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 出された料理にいきなりソースや塩、醤油をかけるのは、作った人に失礼だ、という声がある。 まずはオリジナルの味を口にするのが礼儀であり、何かをかけるのはそのあとにすべきという意見だ。 しかし味見をしてから調味料を加えるのは、「料理が不味い」といっているようなもので、かえって失礼なような気がする。 たしかに、料理が食べる人の味覚と好みに完璧にあっていれば、何も入れる必要はない。 途中で味変をする人もい...
アンデス文明 ホルヘ三村 2018年2月9日 ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 日本人が「南米」と聞いて連想するのは、リオのカーニバル、アマゾン、サンバ、タンゴ、イグアスの滝、そしてインカ帝国とアンデス山脈といったところが一般的だろう。 上野の国立科学博物館で「古代アンデス文明展」というものが18日まで開催されている。 南米の古代文明というと、インカという言葉が思い浮かぶ。 たしかにインカは現在のコロンビアからチリまでにまたがる巨大な帝国だったが、名を遺したのは、それが最後の古...
かいぼり ホルヘ三村 2018年1月19日 ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 住みたい街ランキング上位の常連・吉祥寺。 JR中央線、総武線と私鉄の井の頭線が乗り入れている駅から、南へ徒歩2分に位置するのが井の頭公園。 動物園もある閑静なこの公園は、吉祥寺の人気度アップに重要な役割を果たしている。 井の頭線沿線に住むホルヘとっても、ここでの思い出は多い。 小学校低学年のころ友人たちと公園に行ったが、帰りの電車賃が足りず、暗くなっても帰宅できなかったことから親たちが大騒ぎになっ...
税関ファイト ホルヘ三村 2018年1月5日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 年末に帰国した際、成田空港の税関で引っかかった。 「携帯品・別送品申告書」の「他人から預かったものはあるか」という質問の「はい」にチェックしたら、スーツケースを開けて調べられることになった。 海外旅行で知り合った現地の人から、「○○ドルのお礼を払うから、これを日本に持って帰って友達に郵送してほしい」と頼まれ承諾すると、中身が麻薬で摘発されるというケースがよくある。 そのため税関は、「預かりもの」に敏...
早すぎたリハビリ ホルヘ三村 2017年12月15日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 11月初旬に、ギックリ腰になったことはすでに書いた。 そして、それから20日弱という短期間でゴルフに行った。 普通の医者なら、絶対に許可しないような状態だった。 このゴルフは、大手商船会社の代理店が主催の招待コンペで、お得意様をゴルフで接待するもの。 ホルヘのアミーゴがこの会社の顧客なので、毎年参加させてもらっている。 コンペの方式は4人1組の団体戦で、招待された顧客に誘われた部外者も参加できる...
再びアルゼンチンへ ホルヘ三村 2017年10月13日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル なんとかアルゼンチンは予選を突破した。 ホルヘはプレーオフを取材したかったので5位になって欲しかったが、予選敗退するよりよかった。 アルゼンチンはキトで全然勝てていないし、メッシも高地での戦績は2分け3敗と苦手にしている。 今予選のアルゼンチンは点が取れず、17試合で16得点だった。 1試合1得点以下だ。 エクアドル戦は開始1分で失点を喫した。 苦手な高地で、得点能力の低いアルゼンチンが、ここ...
んーーー人生‼️ 谷澤 達也 2017年9月27日 ライフスタイル, 谷澤達也 浜松に帰り出世するというなの神社にいて来ました(^○^) ここ最近悩んでる自分と戦っています‼️んーーー人生‼️ 美味しいもの食べたい食べたい食べたい。。。。 なんかあるかなー?? なんかっ、あったら教えてください‼️ちなみに餃子とそば大好きです(^○^)...
スペインな日々 ホルヘ三村 2017年9月22日 ホルヘ・ミム〜ラ, ライフスタイル 世田谷区の八幡山駅近くの甲州街道沿いに、以前から気になっていた店がある。 La Cocina(ラ・コシーナ)という名前のスペイン料理屋だ。 店主らしき人物の写真が飾られており、それが外国人。 つまり、スペイン人がやっているスペイン料理屋のようなので、一度行ってみたいと思っていた。 しかしそのあたりを通るのは昼間ばかりで、店はいつも閉まっている。 夜間のみの営業なのか、あるいはすでに潰れているのか...