アディオス ホルヘ三村 2020年6月28日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ 6月24日、ブエノスアイレスのホルヘのマンションの管理会社から、全住民宛の一斉メールが届いた。 そこには、「4-AのロミーナさんがCOVID-19に感染して入院し、同居している家族は検査を行った」と書いてあった。 日本では、このような個人情報を知らせることはないのではないだろうか。 しかし感染拡大防止の観点からすれば、情報を共有したほうがいいのは明らかだ。 専門家は7月中旬がピークとなると予想しており、24日...
リオ解禁 ホルヘ三村 2020年6月21日 アルゼンチン, ブラジル, ホルヘ・ミム〜ラ, メキシコ これまで何度も書いたが、アルゼンチンは3月20日に強制力のあるロックダウンを行い国境も封鎖した。 WHOがパンデミック宣言を出してすぐのことで、新型コロナ対策の動きは、すでに被害が出ていた国々を除けば世界的に早かった。 1日の国内感染者数は数十人台で推移していた。 ロックダウンは延長を重ね、やがて感染者数は減少に向かうと思いきや、5月8日に初の200人超え。 そして約40日後の6月19日には、その10倍の20...
相模原巡礼 土屋 雅史 2020年6月16日 土屋雅史, 日本サッカー 先月23日。“ひらちゃん”こと 平畠啓史さんの新刊が発売されました! タイトルは 「平畠啓史 Jリーグ56クラブ巡礼 2020」。 今年のJリーグに所属する 56のクラブに様々な形で関わる人たちに 平畠さんが自らインタビューを敢行し、 自らコラムを執筆した56のストーリーが 今回の作品の売り。 実に個性的な人々の物語が綴られています! そして! まさにSC相模原のコラムに...
DOC FC ホルヘ三村 2020年6月14日 アルゼンチン, コロンビア, ブラジル, ホルヘ・ミム〜ラ, メキシコ 前々回、「ペルーの妙案」で、ペルーリーグは移動による感染拡大を防ぐため、全チームを一か所に集めるセントラル方式での再開を検討していることを紹介した。 6月8日にそれが正式に決定し、7月31日からリマを開催地として行うこととなった。 本来なら隔離された田舎町のほうがいいのだろうが、全チーム用の宿泊施設、練習場、複数の試合会場という条件をクリアできるのは大都会しかない。 この発表後、アメリカのMLSも7...
バーガー戦争 ホルヘ三村 2020年6月6日 ペルー, ホルヘ・ミム〜ラ, ボリビア 前回紹介したコスタリカリーグから、面白いニュースが入ってきた。 コロナ中断から中南米でいち早く再開した同国リーグ。 先週はアラフエレンセ対サプリサのクラシコが行われた。 ここで注目を集めたのは、アラフエレンセのFWジョナタン・マクドナルド。 今期好調の彼は、18節終了時で17得点とゴールを量産。 コスタリカ最大のスターだったローランド・フォンセカの持つ19得点というリーグ記録に迫っている。 こ...
再開と告白 ホルヘ三村 2020年5月30日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ, メキシコ 感染者の少ないニカラグアを除き、中南米すべて国でサッカーリーグは中断もしくは打ち切りとなっていた。 そんな中、19日からコスタリカリーグが先陣を切って再開された。 もちろん無観客の上に厳しい感染予防措置を講じてのことだ。 しかし再開2節目にしてFCリモンに6つの掟破りが発覚した。 審判団の入場口に用意しなければならない手洗い所とアルコールジェルがない。 許可されていない人物が試合1時間半前にスタジアム内にい...
ペルーの妙案 ホルヘ三村 2020年5月23日 アルゼンチン, ブラジル, ペルー, ホルヘ・ミム〜ラ 黒川元検事長が賭け麻雀をした5月1日に、新型コロナの感染者数が世界10位の9万2,109人で死者数は6,410人だったブラジルは、わずか3週間後の22日には感染者が33万2,382人で2位となり、死者も2万1,116人と急増した。 そんな中でもボルソナロ政権はプロサッカーリーグの早い再開を目指しており、多くのクラブは感染に注意しながら練習を始めた。 しかし感染者の多いリオデジャネイロ州は、州独自の規制を定めてプロ...
サッカー選手の日 ホルヘ三村 2020年5月17日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ ブラジルでは5月18日の感染者が約14,000人となり、トータルでは20万人オーバーとなった。 ちょうど2週間前が10万人弱で先週が15万人弱。 先週に比べて増加率は下がったとはいえ、1週間で5万人前後と感染者数の増加は変わっていない。 CONMEBOLは9月からコパ・リベルタドーレス、コパ・スダメリカーナの再開を目指しているが、ブラジルの新型コロナ対策が他の南米諸国と異なっているため、感染者数が下火にならなけ...
同級生ベスト11 土屋 雅史 2020年5月12日 土屋雅史, 日本サッカー 最近は取材に行けない中で 番組制作もオリジナリティを より問われる状況が訪れています。 高校年代を取り上げている 『Foot!THURSDAY』も現場取材が まったくできない状況を打破しようと あれやこれやと考えていますが 先日はこんな企画をやりました。 題して「同級生ベスト11」! 番組MCの名良橋さんとワッキーさんが 同級生の中からベスト11を選んじゃおうと。 これが...
5月8日 ホルヘ三村 2020年5月10日 アルゼンチン, ホルヘ・ミム〜ラ GW明けの5月8日、新型コロナの感染者が久しぶりに100人を下回った。 しかし日本よりはるかに早く、しかも厳しい外出禁止令を出したアルゼンチンは、同日の感染者が初の200人超えとなる240人を記録した。 こうなると巣ごもりの効果が疑わしくなるが、240人のうち207人がブエノスアイレス州で、首都であるブエノスアイレス市に130人と集中している。 特にビジャと呼ばれるスラム街に多いという。 このため...