ヌエベ・デ・フリオ

アルゼンチン対オランダの準決勝が行われたのは、アルゼンチン時間で7月9日の午後5時。   7月9日はスペイン語で「ヌエベ・デ・フリオ」といい、   世界一道幅が広いといわれるブエノスアイレスの目抜き通りにもこの名が付けられている。   7月9日は、アルゼンチンにとって最も重要な祭日、独立記念日なのだ。       あるゴルフ場の話だが、6日の日曜日に予定されていたクラブのコンペが雨で行えず、  ...

PVと街頭観戦

アルゼンチン対スイスをPVで観戦してきた。   場所はレティーロ駅を見下ろす高台にあるサンマルティン広場。   サンマルティンとは独立戦争の英雄で、どこの街にも、といっていいほど、彼の名前が冠せられた道や公園がある。   アルゼンチンで普及しているカーナビの多くは、目的地の正確な住所を入力しないと作動しないらしい。   そこで知らない街や市に行く場合は、「○○市、サンマルティン100番」と入れれば、 ...

初体験ルールの落とし穴

W杯真っ盛りだというのにゴルフの話で申し訳ないが、先日のコンペで面白い経験をした。   ブラジルのパラナ州で豪雨被害があり、イグアスの滝の水量は過去最高を記録したという。   サンパウロは水不足と聞いたものの、その他の場所では雨が多いようだ。   隣国のアルゼンチンも最近は雨がよく降る。   そのおかげで、ゴルフ場もグチャグチャだ。       フェアウェイの状態が悪いときは、ゴルフ場がローカ...

アルゼンチン壮行試合

アルゼンチン代表の壮行試合、トリニダード・トバゴ戦が行われた。   この試合でアルゼンチンンはセカンドユニホームを着用。   これまでサブは紺色という感じだったが、今回のモデルは肩など上部に紺が入っているものの、明らかな青色。   まるで以前の日本代表のようだ。       試合は一方的に優勢だったものの、ラベッシやパラシオが外しまくり、前半ロスタイムにやっと1点目を挙げた。   後半さらに2...

ナポリを彩ったトリックスターたち

最近では高校サッカーをはじめとした   いわゆるマジョリティーとは違うカテゴリーばかりに   興味を持っていると捉えられていることが多いように感じるんですけど(笑)、   私も当然ワールドカップはかなり楽しみですし、   翌日のインターハイ取材に支障が出るとわかっていても   UCLのファイナルは27時30分からLIVEで見ましたからね!       ただ、確かにいわゆるマジョリティーでは...

キルメス

Jリーグではサガン鳥栖が首位と好調だが、アルゼンチンでも今期はゴドイクルス、ヒムナシアという   リーグの優勝経験がないクラブが健闘している。   元アビスパ福岡のトログリオが指揮するヒムナシアは、残り2節でリーベルと同勝ち点の首位に立っていた。       第18節、ヒムナシアはアウェイでキルメスと対戦。   キルメスは、キルメスという街にある国内最大のビール会社キルメスがオーナーのクラブで、 ...

アルゼンチンも連休

アルゼンチンも5月1日から4日まで連休だった。   1日の木曜日がメーデーの祝日で金曜日を挟んで土日となるため、   金曜日をプエンテ(橋)と呼ぶ臨時の休日にした。   アルゼンチンでは以前から、日本の成人の日や体育の日のように祝日を月曜日に移動させている。   しかし、革命記念日や独立記念日などの重要な祝日は移動させない。   メーデーも国際的祝日ということで移動させないのだが、それほどの日が、...

今季初ゲーム

アルゼンチンに着いてほぼ1か月が経った先日、今年初めてこちらでサッカーをした。   仕切り人は日本人の日本語教師で、メンバーは彼の教え子や知人が中心。   アルゼンチン人はユニホームの色分けなど無頓着なので、ゲームで敵か味方か分からず苦労することが多い。   しかしこの教師の仕切りは完璧で、ちゃんと事前に個別連絡をし、   「白系のシャツを持ってこい」「おまえは青系チーム」と調整してくれる。   ...

ラヌース来日?

久しぶりにアルセナルのスタジアムへ行ってきた。 このクラブは創立57年とアルゼンチンでは若い部類だが、 2002年に1部に昇格してからはリーグ戦、カップ戦、コパ・スダメリカーナを1回ずつ制している。 南米のクラブ選手権は上半期のコパ・リベルタドーレスと下半期のコパ・スダメリカーナがあり、 アルセナルは07年にコパ・スダメリカーナ王者に輝いた。 そして08年から、前年の同大会覇者とナビスコ...

ストライキ

4月10日はゼネラルストライキだった。   今回のストは要求貫徹という戦いでなく、政府への怒りを形にしたものといえる。   とにかく何でもかんでも値上がりし、庶民の生活は大変なことになっているのだ。       アルゼンチンでは通勤費を会社が払ってくれず社員が負担する。   このため、公共交通には政府の補助金が投入され安く抑えられていた。   しかし、財政悪化のため補助金を次々とカット。  ...